2024年東京開催声楽マスタークラス8月20日スタート

毎年恒例の(笑)?声楽マスタークラスを2024年8月20日から東京で開催いたします。
エリザベス先生とボスキ先生に加え、今年はスカラ座現役コレペティ・ベンツィ先生もお連れします!!
有難いことにリピート率高い声楽マスタークラスです。
皆様からのお申込みをお待ちしております。<(_ _)>
当日はこまめな換気を行い、感染予防対策に最大限気をつけてレッスンを行います。
講師略歴とマスタークラスの様子
Le Museパンフレット
過去の東京開催マスタークラスの様子
ベンツィ先生略歴
ベンツィ先生オンラインレッスン生の感想
エリザベス先生略歴
About エリザベス先生
カルロ・ボスキ教授略歴
ボスキ教授レッスン風景1
ボスキ教授レッスン風景2
ボスキ教授レッスン風景3
日程
2024年 | |
8月20日(火)満席 | ベンツィ先生個人レッスン |
8月22日(木)残枠2名 | ベンツィ先生個人レッスン |
8月23日(金)残枠3名 | ベンツィ先生個人レッスン |
8月24日(土)~25日(日)満席 | ベンツィ先生とボスキ先生《声楽マスタークラス2日間コース》 |
8月27日(火)残枠3名 | ベンツィ先生個人レッスン |
8月28日(水)募集〆切終了 | オペラワークショップ(ベンツィ先生とボスキ先生) |
8月29日(木)満席 | ベンツィ先生個人レッスン |
8月31日(土)満席 | 発声ワークショップ(エリザベス先生)オンライン聴講生募集中 |
9月1日(日)満席 | エリザベス先生個人レッスン |
9月2日(月)満席 | エリザベス先生個人レッスン |
9月4日(水)満席 | エリザベス先生個人レッスン |
9月5日(木)~9月8日(日) 満席 | エリザベス先生とボスキ先生《声楽マスタークラス4日間コース》 |
9月10日(火)満席 | エリザベス先生個人レッスン |
9月11日(水)満席 | エリザベス先生個人レッスン |
※日程は変更する場合があります。
募集要項
声楽マスタークラス2日間・4日間コース【満席】
エリザベス先生・ベンツィ先生個人レッスン
ボスキ先生個人レッスン
2024年8月28日《オペラワークショップーベンツィ先生とボスキ先生》
2024年8月31日《エリザベス先生発声勉強会》
聴講生ー2024年8月20日スタート東京開催声楽マスタークラス
声楽マスタークラス概要
「アクートが、、」「息の使い方が、、、」
「支え」「体の使い方は、、」
「中音域が響かない」「パッサッジョが上手くいかない」
「息をどのように口に集めるの?」「響き」とは
「イタリア人歌手の音と日本人との違いは」
「母音を同じ音で歌うのが難しい」
「pの強弱が上手く歌えない」
「歌詞を翻訳ではなくイタリア語から直接理解したいがそのメトードがわからない」
「歌詞の勉強が歌の表現につながるにはどうしたらよいのか?」
若手オペラ歌手、学生がもつ多くの疑問、問題点、それらを解決するためにいろいろな先生を回り、本を読み、それでもなお解決しきれないというお話しを聞く機会が多々あります。
それぞれ様々な課題がありますが、その先にある思いは
『自分の思う音楽を届けたい』
『歌い続けたい』
『体、声を自由につかいたい』
『自分の勉強を後進の指導に役立てたい』
確かに短期間のマスタークラスで全ての問題を解決するのは不可能です。
ですが、これらの疑問、問題点を明確にしたうえで、勉強すべき方向性と方法を見つけることは可能です。
オペラ歌手としての輝かしいキャリアを持ち、イタリアの様々な音楽院、そしてヨーロッパ各国からマスタークラス講師として招待され、指導者として生徒からそして劇場から多大なる信頼を受けているエリザベス・ノルベルグ=シュルツ先生と、ベル・カントと各年代、作曲者のつながり、台本作家と作曲家が意図した登場人物像など、日本ではあまり行われないオペラ台本、言葉からのアナリーゼを行うカルロ・ボスキ教授のレッスン、
そして2024年は、スカラ座現役コレペティであるベンツィ先生のレッスンで構成されたこのマスタークラスが、皆様の新たな可能性が広がる切っ掛けとなることを確信しております。
笑いあり、涙あり、短い期間でも真剣に自分をさらけ出すことから見えてくる
『音楽家としての これからの私』
エリザベス先生、ベンツィ先生、ボスキ先生も、皆様と一緒に勉強できることをとても楽しみにしております。