MENU
カテゴリー
カレンダー
2025年開講Le Museオンラインレッスンのご案内

ダ・ポンテとザゴネルおじさん

ダ・ポンテと同じくヴィットーリオ・ヴェネトで生まれ育ったザゴネルおじさん。2017年12月に開催されたダ・ポンテとモーツァルト講演会の立役者。

北イタリアでとても重要な会社のコンサルトとして働きながら、ダ・ポンテに関する研究と資料集めを続け、今では世界一のダ・ポンテコレクター。ダ・ポンテに関する本を7冊出版し、会うたびに新しいダ・ポンテの資料を手にニコニコ顔で説明してくれるザゴネルおじさん(おじさんと呼んでいますが、実は研究者から一目おかれているすごい方なのです)の研究は、ダ・ポンテのみならず、カサノヴァ、ダンテと時間が許す限り今でも勉強を続ける78歳。脱帽です。
作曲家ばかりが注目されますが、台本作家あってのオペラ。ロレンツォ・ダ・ポンテに御興味ある方がいましたらご連絡ください。ザゴネルおじさんのみが持っている資料で研究できるチャンスです!!


ザゴネルおじさんと一緒に写っているのはパドヴァ大学でイタリアのメロドランマ史を教えているダニエラ・ゴルディン・フォレ―ナ教授。彼女が書いた1700年、1800年代の台本作家、ヴェルディのマクベスの台本についての本なども出版されています。

   ザゴネルおじさん書斎入口の壁にはもちろんこの方が。

長い期間ダ・ポンテに関わっているせいか、ザゴネルおじさん、ダ・ポンテに似てきているような気が。。

2018年 第2回声楽マスタークラスArte della Lirica Italiana
東京 4日間コース募集締め切り 2018年1月28日
東京・福岡2日間コース 募集締め切り 2018年2月25日

講師陣からのメッセージ

2017年東京声楽マスタークラスの様子

2018年東京・福岡開催声楽マスタークラス概要

エリザベス先生について

2日間コース

4日間コース

受講申し込みフォーム 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次