2022年東京開催声楽マスタークラス受講生の感想

3年ぶりにようやく開催できたエリザベス先生とボスキ先生声楽マスタークラスが無事に終了いたしました。
受講生の皆様、音楽サロンパパゲーノ田辺秀樹様、ありがとうございました。
先生方も皆様とお会いし、一緒に学ぶことが出来たことをとても喜んでおられました!
私がこのマスタークラスを自画自賛するのは当たりまえ(笑)なので、
受講生の方々からいただいた感想を掲載いたします。
4日間コース受講生
Hさん
ボスキ先生のレッスンでは、歌うということの奥深さを知ると同時に、いかに自分自身が軽率に歌っていたのかをまざまざと実感いたしました。時代、宗教、社会情勢、音楽の流行り、作曲家の人となり、そして原作や台本を学び、想像力を最大限に働かせて歌と向き合うことの大切さを実感いたしました。そして、それらが音と言葉にどのように働きかけているのか…感じることで、その全ての音符が愛おしくも感じました。
また、ボスキ先生のお人柄も何て魅力的なんでしょう!イタリア語がどんなにたどたどしくても(というか殆ど喋れてない)気長に理解できるまで付き合っていただき、感謝でいっぱいです。
エリザベス先生のレッスンでは、本当に根気強く向き合ってくださり…絶対に妥協されない先生から、歌うということはどういうことなのかを全身で教えていただきました。私自身、こんなに1つひとつ妥協のない指導を受けたのは初めてで戸惑いもありましたが、今回教えていただいた事(特にマスケラ!鼻!クーポラ!胸!口の形!…言い出したらキリがないです)を次またみていただく時には一つでも前進できているように、練習します。声は偶発的なものではなく、自分自身のことや身体のことをよく知り、知り尽くした上で考え抜いて発することができるようになります。エリザベスはオンライン上で拝見していて「怖い先生なのかな…」と思っていましたが(笑)先生自身が誰よりも努力してこられたからこそ、厳しくも愛のある素晴らしい先生なのだと大好きになりました!1年に1回と言わず、毎月実施して欲しいくらいです。。。
こんなに素晴らしい学びの場を設けてくださり、本当にありがとうございます。日本に住む全ての歌手に知って欲しい位です。実際にそうなると受けれなくなって困りますが…
長時間の通訳もありがとうございました。次回からはお手間をかけないように、しっかりと勉強しますので、どうかこれからも受講させてください!!!御礼の気持ちが溢れすぎて、もっと書きたいところですが、この辺で…
本当にありがとうございました
Nさん
今回のマスタークラスでは、エリザベス先生から発声の面だけでなく、
ボスキ先生が2曲をブレンドして説明してくださるので、ますます曲とプッチーニという作曲家への愛情が深まりました。聞いていてワクワクする、とても楽しいレッスンでした!
エリザベス先生にBravaを頂いた感覚、Noとなってしまう感覚を8回のレッスンで分別ができるようになってきました。
Bravaを頂いた感覚で歌うと、今まで揺れてしまっていた声が揺れなくなり、とても驚きました!この感覚を絶対に忘れないように頑張ります。
また、身体の使い方で、実際に先生に細かく教えて頂いて、身体を整えるだけで、出ていく声が違う(良い意味で)ことに驚きを感じました。
オンラインの時にも身体の使い方を教えて頂いたのですが、自分が間違ってた部分があることにも気付きました。先生が何度もおっしゃっていた「power woman」の身体を忘れないように常に意識して過ごしています。
また、今回のマスタークラスで1番驚いたことは、ソプラクートの使い方です。
先生からBravaを頂いたとき、今まで見えたことがない黒いトンネルのようなものが初めて見えました。そして、自分には小さく聴こえました。ほんの少しだけの息を送るだけで良いんだと実感しました。
今までソプラクートは、思いっきりパァーン!と出し、自分の中では大きく聴こえていましたし、息の量が多過ぎでした。その癖を一切やめる!!と誓って練習しております。
また、歌うときの感情表現のことですが、わたしは今まで、キャラクターの心情を込めて歌うという習慣でしたが、イタリア語には発音に感情が表現されているということも感慨深く思いました。やはりイタリア語の勉強もとても大切なことだと思いましたので、語学勉強頑張ります。
昔から染み付いてしまっている自分の声を聴いてしまう癖を手放し、顔、身体の筋肉を使うことに集中して歌うことが大切だということを身にしみて実感しました。
不器用な私に、できるまで熱心にいつもご指導をいただき、大変感謝しております。
先生の生の歌声を拝聴し、何度も涙が込み上げてきました。
いつかエリザベス先生のような歌手になりたいと改めて強く思いました。ボスキ先生の講義では、自分の力では調べきれない音楽背景が広がっていって、一言一言、とても感慨深く聞いておりました。
また、里子さんのピアノの音色がとても美しくて、マスタークラス期間中、聴きいっておりました。
里子さんのピアノにのせて歌うことができ、幸せでした。
本当にありがとうございました。
ボスキ先生個人レッスン生
Mさん
ボスキ先生の講義、大ファンになりました‼️
人間学と音楽学、音楽史がわかりやすくご説明頂けるのでこんな楽しい授業は受けたことないです!何度も感動してうるうる😢していました!
個人レッスン生
Aさん
今回は、直接ご指導いただき、新たな扉が開いた感じがして、とても嬉しかったです!
本当にもっと早くお会いしたかったですが、今からでも、自分の可能性を信じてみようと前向きになれました!!
言葉ではよく聞いていましたが、息の上で歌うというのが少しわかったような気がして、ベルカントの世界が見えてきたのはとても嬉しかったです。
母音によって使う筋肉や感じる場所が違うというのを教えていただくと歌いやすくなりました。身体ももっと使わないとダメだなとレッスンで思いましたが、1人でやっていると、エリザベス先生のエネルギーにひっぱっていただけて出せたエネルギー量になかなか届かないので試行錯誤しています。
毎日エリザベス先生の良いポジションの声を聴いていると、ミラー効果で良い声の方向性がわかりやすかったのですが、1人でもその方向性で出せるように定着させていきます。
うまく行った時は、本当にシンプルなことしかしていなくこれだけで良いのかという感覚でしたが、シンプルだからこそバランスが難しく本当に車を運転しているような綱渡りしているような感覚で、余計なことを削ぎ落とし集中しないとバランスが崩れそうで、必死に掴んだ糸を離さないようにしている感覚でした。また、母音の違いを意識すると息が行きたい方向が自分でも分かり、自然に音楽的になるというのは驚きでした!!
適切なご指導と通訳で、ここまで詳しく明確に教えてくださるレッスンは、他にはないので、受けられますこととても幸せに思います。オンラインレッスンも継続できるのは本当にありがたいですが、今後とも、定期的に日本やイタリアでマスタークラスをしていただけると嬉しいです!
先日は本当に素晴らしいレッスンの時間をありがとうございました。
初めて直接にお目にかかれたこと、今までオンラインで学んできたことをエリザベス先生に直接に見て頂き新しい世界が見えたこと。
本当に嬉しく改めてまたがんばろうと思いました。
途中で頭が真っ白になってしまった私を、整理ができるまで根気強く待ってくださった先生とサポートしてくださった川畑さんから、
本当に私たちの学びのために愛し導いてくださっていることを感じ心よりありがたく思いました。
音を探すのではなく、身体を楽器としていかに使うかを知り、そこから出る声を聴くこと。
大切に学びます。
本当は他の時間も聴講したかったところですが予定が合わずに残念です。
舞台に立つにあたり小柄なことはハンデに思っていました。先生も小柄でいらしたこと、とっても嬉しかったです!素晴らしい先生に少しでも近づけるように、これからもがんばります!