MENU
カテゴリー
カレンダー
2025年開講Le Museオンラインレッスンのご案内

2017年マリエッラ・デヴィ―ア声楽マスタークラス⑪感想ー知花子さん

今のヨーロッパの歌劇場が望むことを知ることできたマスタークラスでした。

コレペティのゴルラ先生とレパートリーや選曲の相談をできたのが良かったと思いました。前回の受講生の方が、昨年まではボスキ先生とデヴィーア先生のレッスンだけだったから出来なかったけれど、今回は曲に関する相談が出来たとおっしゃっていたので、私もそう思いました。今回私が提出した曲はダメだったので、このままいきなりデヴィーア先生とのレッスンだったら…と思うと恐ろしかったです。特に私は勉強すべき曲を教えていただけたのが本当に嬉しかったです。

スカルトン先生のレッスンもとっても勉強になりました。大学院ではディクションのレッスンはありましたが、卒業してからディクションを見ていただいたことがなかったですし、イタリア語なのにイタリア人の人に発音を聞いていただいたのも初めてだったので、録音を何度も聞き返したりして勉強していきたいと思います。また演出へのアプローチも勉強になりました。今回はエルヴィーラを見ていただきましたが、他の役にも生かせると思うので、忘れずにいきたいと思います。

ボスキ先生の授業は本当に目から鱗でした。楽譜と言葉を読み解くことが大事だということは知っていたのですが、読み解き方がわからなかったので、本当に勉強になりました。また楽譜だけではオペラ一本は歌えないということを身をもって実感できました。どの先生方の授業もとっても面白かったので、もっと受けたかったです。私的には今回の倍くらい先生方のレッスンがあっても嬉しいかなと思いました!

デヴィーア先生のレッスンはびっくりするほどたくさんお手本に歌ってくださって、なおかつ自分のダメな歌い方と比較して歌ってくださるのでとてもわかりやすかったです。また声楽は自分自身が楽器なので、身体の仕組みを学ぶことも大事な勉強だということを身をもって実感しました。デヴィーア先生は身体の仕組みをしっかり理解されているからこそ、比較して歌ってくださるのだと思いました。高校生の時から大ファンだったデヴィーア先生の素晴らしさを身をもって体感できて、本当に充実したレッスンでした。先生が教えてくださったことをマスターするのにはかなりの時間がかかりそうですが、少しずつでも近づけるよう頑張っていきたいと思います。デヴィーア先生とのレッスンも有意義ではあったのですが、移動などもあってか、レッスンが終わってからホテルに戻って夕食食べて録音聞いて疲れて寝てしまうっていう事が多かったので、デヴィーア先生に言われたことを消化して次のレッスンに生かすということが少し難しかったです。もちろん先生方の日程的な問題もあるとは思いますが、デヴィーア先生のレッスンを受けてから、ゴルラ先生とこういうことを注意されましたので、ここを中心に勉強したいです、といったレッスンを受ける、というデヴィーア先生→ゴルラ先生→デヴィーア先生のようにできたら嬉しいかなと思いました。

あと何よりさとこさんの存在が大きかったです。私はイタリア語がほとんど喋れないのでイタリア人の先生方とコミュニケーションが取れず、特にデヴィーア先生のレッスンでそれを実感しました。ですがさとこさんがその面をカバーしてくださって、通訳面だけでなく様々な面でサポートしてくださったので、本当にたくさん助けていただきました。通訳としての役割のみの方だったら私は途中で挫折していたかもしれません…。
何度も同じことの繰り返しになってしまいますが、私はこういった経験が初めてだったので本当に勉強になりました。またこういった機会があればぜひ参加したいです!とても楽しかったです。本当にありがとうございました!

知花子さん、今回勇気をもって参加してくださったことにまずは感謝です。「日本から出たことないんです」というイタリアへ来る前のメールからマスタークラス終了時の知花子さんとは全く別人。9日間の限られた時間の中で出来るだけ吸収しよう、試そうという知花子さんの素晴らしい集中力と観察力。レパートリーの問題は依然から感じており、デヴィーア先生に曲をもっていく前に一度コレペティの先生の意見も伺おうと思い、今年から組み入れたレッスン内容です。デヴィーア先生を始め、日本で指導されたことがある方たちからよく聞くのがレパートリーの間違い。私もよく彼らに「なぜこのような選曲ミスがあるのか?」とよく聞かれます。今後マスタークラスに参加される方とは事前に曲の選択についても話し合うべきかなと考えています。確かに、知花子さんのご指摘どおり、今年はデヴィーア先生のご自宅でのレッスンでしたので、そのあと練習する時間を持てなかったのが残念でした。次回の開催は会場を1か所にし(今回は様々な事情と突然の変更により、ボスキ教授宅、マルチェッラさん宅、大聖堂、デヴィーア先生宅といろいろでした。)、もっと勉強のみに集中できる環境を作りたいと思います。 自然体で芯があり、かわいいらしい知花子さん、これからのご活躍心から応援しています。

目次
error: 申し訳ございません