MENU
カテゴリー
カレンダー
2025年開講Le Museオンラインレッスンのご案内

2020年Librettiamo3-オペラ台本講座~ 登場人物~

これまで『フィガロの結婚』、『ドン・ジョヴァンニ』と作品を取り上げてきましたが、今回は登場人物にスポットを当てたLibrettiamo―オペラ台本オンライン勉強会を2020年10月31日から行います。(10月12日時点で残枠6名です)

取り上げる登場人物は
Orfeo ( L’Orfeo di Monteverdi)
Susanna ( Le nozze di Figaro)
Violetta ( La Traviata)
各登場人物をオペラの最初から最後まで、イタリア語/イタリア語韻律、言葉と音楽の関係から見ていきます
最初は6名の登場人物を選択しましたが、回数が増え、期間が非常に長くなり、あまりにも皆様の時間を奪いすぎる(笑)ということで、まずはこの3名から『登場人物シリーズ』を始めることにしました。

目次

特徴1⃣ 新講師

2020年のLibrettiamoではサンタ・チェチリア・ローマ音楽院でStoria del teatro musicale(音楽劇場の歴史)と Drammaturgia musicale(音楽のドラマツルギー) を教えているLuana Palladino(ルアーナ・パッラディーノ)教授をお迎えして、日本ではあまり馴染みのないDrammaturgia musicale( 音楽のドラマツルギー)について講義をしていただきます。
Drammaturgiaとは?
オペラ作品を歌う上で、言葉、音楽、舞台装飾技法、演出法と様々な項目が密に関係しています。
それそれがどのように機能しているのか?
その答えに必要なのがDrammaturgia musicale ドラマツルギーなのです。
歌手、指導者、オペラにかかわる方、またよりメロドランマを理解されたい方にとっては、この分野は必要不可欠であります。
(日本にいてもイタリアの音楽院と同じ内容の勉強ができる!これはもうインターネットのおかげです。)

特徴2

今回は事前に音楽、台本に目を通していただく以外に、森田先生とボスキ先生から課題がございます。その課題を調べていく上で出てきた疑問点を、各登場人物講義日1週間前までにメールでお知らせください。
それを踏まえた上で、先生方が講義を行います。
これまでは先生方の講義を聞く、という形でしたが、今回から参加する/調べるという形式をとっていきます

特徴3講義録音または録画共有


パッラディーノ先生は録音、森田先生は録画、ボスキ先生は録画または録音をお渡しいたしますので、復習にご利用、講義欠席でもご安心ください。

Librettiamoの最終目的は、『表現する』ということです。
その表現はまずは『言葉』から引き出していき、音楽との関係を見る。
そして私たちが見つけた作曲家、台本作家が『表現』したかったことを、観客にお伝えするとき、共有するときに、『さて、この表現(目的に)にたどり着くには?』と歌唱テクニック(手段)が必要となってきますよね。
このLibrettiamoが切っ掛けとなり、表現の可能性が広がると確信しています。
レパートリーに直接関係ない登場人物かもしれません。ですが、どのように楽譜を勉強していくか、座学をどのように実践につなげるかがわかれば、皆さまのレパートリーへの応用が利くと思っております。
台本勉強の必要性と楽しさ、奥深さを皆様と一緒に勉強ができれば幸いです。

Librettiamoプログラムと日程

合計13回講義(13時間)
イタリア語講師の講義は通訳付き

Drammaturgia musicaleー音楽のドラマツルギーについて(講義数3回)
講師ールアーナ・パッラディーノ先生
①2020年10月31日ー16時から19時
②2020年11月7日ー16時から19時
③2020年11月14日ー16時から19時

OrfeoーL’Orfeo di Monteverdi≫講義数3回
④11月20日ー18時30分から21時30分
音楽のための詩のかたち ー講師 森田学先生
⑤,⑥11月21日、22日 両日共に16時から19時
登場人物の心情変化を言葉と音楽の関係から読み解くー講師カルロ・ボスキ先生

Susanna ーLe nozze di Figaro≫講義数3回
⑦12月4日ー18時30分から21時30分
音楽のための詩のかたち ー講師 森田学先生
⑧、⑨12月5日、6日 両日共に16時から19時
登場人物の心情変化を言葉と音楽の関係からみ読み解くー講師カルロ・ボスキ先生

≪Violetta ーLa traviata≫講義数3回
⑩12月18日ー18時30分から21時30分
音楽のための詩のかたち ー(講師 森田学先生)
⑪、⑫12月19日、20日 両日共に16時から19時
登場人物の心情変化を言葉と音楽の関係から読み解くー講師カルロ・ボスキ先生

森田学先生、ボスキ先生同席のQ&A
12月29日18時30分から

募集受講生

30名限定(残枠6名ー10月12日現在)

受講費

1⃣全講義パック13回合計32500円(税無29546円)
講義1回税込み2500円、1時間あたり833円
2⃣各回別費用(音楽作劇法、オルフェオ、スザンナ、ヴィオレッタ、各タイトル3回講義)
各タイトル税込11,550円 講義1回あたり税込3850円、1時間あたり1290円

お支払い方法

全受講パックお申込みの方のみ分割でお受けいたします
一括または2回、3回の分割
分割2回の場合1回16250円
分割3回の場合 1回10000円×2回、3回目は12500円

お申込みフォーム

お申し込みはこちらからお願いいたします

◆免責、注意事項事項◆

①通信状態の不備により講義に参加頂けなかった場合は、当社の責にあるもの以外はご容赦くださいませ。
②人数限定の講座ですので、講座途中辞退に関するご返金は行っておりません。
その代わりすべての講義録音、録画をお渡しい致します。
③講義開講最小人数に達しなかった場合は、お振り込み頂いた金額は全額お返しいたします。

目次
error: 申し訳ございません