Le Muse Blog

  • HOME »
  • Le Muse Blog

シチリアマスタークラス始まりました

パレルモ市から電車で2時間半の場所にある人口1300人の町フィカーラ市に日本人受講生も無事に到着しました。前乗り組はローマからの移動でしたが、東京発の方は、東京→パリ→ローマ→パレルモ→フィカーラ!お疲れ様でした。 着い …

知花子さん、奏楽堂日本歌曲コンクール第3位おめでとう!

知花子さんからの嬉しいニュースが届きました! 【令和元年奏楽堂日本歌曲コンクール第3位受賞】 おめでとうございます! いい笑顔。 奏楽堂初チャレンジで本選に行くことは早々ないと巷で言われているコンクールらしいですが、初チ …

あとは出発を待つのみ

昨日、エリザベス先生とボスキ教授の日本入国ビザも無事取得しました~! コレ、一番大事なことなので良かった 2017年は出発4日前に頂けたビザ。(そのドキドキ模様はこちらをご覧ください) 全く問題なくスンナリいった2018 …

マリエッラ・デヴィーアコンサート

ナポリのサン・カルロ劇場で行われたデヴィーア先生のコンサートに行ってきました。 素晴らしいの一言! はっきりと聞こえてくる言葉、緩急そして強弱、音色豊かなフレーズ、本当に素晴らしかった。 昔先生がレッスン中に言っていたア …

2019年開幕です

明けましておめでとうございます。 皆様には、健やかに新春を迎えられたこととお慶び申し上げます。 2019年声楽マスタークラスまであと2ヶ月半! 先生方も皆様にお目にかかれること楽しみにされているようです。 エリザベス先生 …

尚子さん、友里子さんローマへようこそ!

エリザベス先生のレッスンを受けに尚子さんと友里子さんがローマへ。 エリザベス先生のレッスンは受ければ受ける程、見えてくる部分もあれば、疑問??もどんどん出てきます。 今までとの体の使い方も違うので戸惑う事もあるでしょうが …

ムーティも言ってます!

昨日2018年11月25日のレ・プッブリカ紙に掲載されたリッカルド・ムーティーのインタビュー記事。 1982年に初めてCosì fan tutteを振ってから、36年たった今でもなお新しい発見があるというムーティ。 その …

考えさせられて思う事

先生ってとても大事。音楽をするということは、自分をさらけ出すわけですから、いくら先生の演奏テクニックが素晴らしくても、人間性が??だったら困る。Aサンに合う先生がBさんに合うというわけでもない。イタリアではピアニストとオ …

2019年3月エリザベス先生発声ワークショップ参加生受付中

みんなでつくる発声ワークショップ 残枠2名です! 発声に関する疑問、知りたいこと、イタリア語母音の発音の場所、歌う上で呼吸の仕方、息で歌うということは、高音域の問題、早いパッセージを歌うテクニック、体や顔の筋肉の使い方、 …

« 1 2 3 4 13 »

Le Muse Blog Category

Archive

PAGETOP
Copyright © 一般社団法人Le Muse All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
error: 申し訳ございません
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。