MENU
カテゴリー
カレンダー
2025年開講Le Museオンラインレッスンのご案内

今日取り上げた胸骨の話の続きはありますか?

講義の質問タイムで胸骨について質問をした際、もう少しお話に続きがあったように感じました。もしあればお聞きしたいです。

鎖骨の動きは肩甲骨の動きとほぼ同様ですので、肩甲骨の動きをいかに3次元で感じることが出来るかが大切です。
胸郭(きょうかく)(=肋骨全体の形)は、お寺の鐘の形をしているので、上に行けば行くほどすぼまっています。ここに平らな肩甲骨が載るわけなので、肩甲骨は直線では動けずに、胸郭の丸みに沿って動くようになります。
これが肩甲骨の3次元の動きです。
このことからも、肩甲骨を上に挙げるときには前に出ること、肩甲骨を前に出すときには外に出ること 等、お寺の鐘の上に平らなものを沿わせた時のイメージを持って運動をなさってみてください。

目次
error: 申し訳ございません