MENU
カテゴリー
カレンダー
2025年開講Le Museオンラインレッスンのご案内

嘘か真かリゴレット公演

『嘘でしょ??』と言いつつ同時に『でもあり得る!』と思えてしまったイタリア人が怖い(笑)
これはある人から聞いた話で、そのある人は実際それを行ったお父さまから聞いたみたい。

それはなんと、

リゴレットを全幕 イタリア語でいうパロラッチャ、罵り言葉、汚い言葉で歌う😲!ということ。

1952年頃、某イタリアオペラ団体が『リゴレット』公演のためにスコットランドのグラスゴーへ。
冗談好きなイタリア人、グラスゴーのお客様はどうせイタリア語はわからないだろうからと、ソリスト、合唱団員一致団結して『明日のリゴレットは全部パロラッチャでいこうぜぇ』ということに。

オペラの幕もあがり、全員見事にパロラッチャでリゴレット第1幕終了。
第1幕を引き上げてきたソリスト、合唱団員の前に某イタリアオペラ団体総責任者が仁王立ち。
『グラスゴーの人たちイタリア語わかるはずないですよ。プログラムにも言葉載せてないですし』という歌手たちに総責任者は、
『君たちは知らなかったかな?今日のグラスゴーのお客様は全員イタリア人だって。鉱員でこちらで働いているイタリア人とその家族なんだよ』

😱 😱 😱 😱 😱 😱

そのあとの総責任者の言葉
『というわけで、君たち1か月給料なしね』
😭 😭 😭 😭 😭

第2幕以降はイタリア語でそして二度とパロラッチャでは歌わない!きちんと仕事します!とみな心から誓ったそう。

この話を聞いた時は信じられなかったけど、教えてくれた人のお父様って、彼を知っている人の間では嘘はつかない方で通ってたみたい。
嘘かホントかはわからないけど、イタリア人ならやるな・・・

 

声楽マスタークラスArte della Lirica Italiana 2018
~2日間コース募集中~
東京 2018年4月4日~4月5日  
音楽サロン フィオーレ・フェリーチェ秋葉原花壇8F
福岡 2018年4月7日~4月8日  マジョルカホール 和光音楽アカデミー内

講師陣からのビデオメッセージ

マスタークラス概要

第1回東京声楽マスタークラス2017年の様子

エリザべス先生について

募集要項2日間コース

受講申し込みフォーム

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次