Le Muse5年目祭特別企画【エリザベス先生とボスキ先生によるScuola di Canto Lirico Italiano】
2022年は一般社団法人Le Museを立ち上げて5年目となります。
皆様と一緒に学びを続けてこられたことに喜びを感じております。
ありがとうございます<(_ _)>
皆様と一緒に学びを続けてこられたことに喜びを感じております。
ありがとうございます<(_ _)>
これまでの感謝の意を込めて

エリザベス先生とボスキ先生と学ぶ
SCUOLA DI CANTO LIRICO ITALIANOオンラインコース
2022年3月1日から
2022年3月1日から
開講いたします!
【募集人数】
40名 (受講生残枠6名)
40名 (受講生残枠6名)
2021年は、 参加者のご質問にお答えする形のオンラインサロン《 エリザベス先生に聞いてみよう》を不定期に開催いたしました。
この経験から2022年はグループを作り、 テーマを明確にした定期開催をすることで、 歌手としてそして指導者として、 より実践に役立つ内容で行うことにいたしました。
台本の理解なくして表現をすることはできません
楽譜から読み込んだ作曲家や台本作家の思いを観客に届ける、 橋渡し的な役割がある私達。
台本作家と作曲家の意図が理解できれば、 それを表現するためのテクニックの選択につながり、 舞台上でも動きやすくなるはずです。
対訳や音楽から感じられるものだけを基にした表現ではなく、 作品の本質を捉える言葉から読み取る登場人物像。
思考や記憶の手段でもある言葉が、 聞き手や話者自身の行動の方向付けをするのであれば、 台本のアナリーゼは必須です
台本作家と作曲家の意図が理解できれば、
対訳や音楽から感じられるものだけを基にした表現ではなく、
思考や記憶の手段でもある言葉が、
そして
劇場で使える声、長く歌い続ける、 そして表現するためにはどうしてもテクニックが必要です。
歌うことは体の全身を使います
しかし、歌や体の理論だけ理解されたとしても、 その結果としてでてくる音の判断なくしては、 理論と実践をうまく結びつけることが出来ません。
生徒として受けた指導( エリザベス先生の先生はヴェルディがお気に入りだったテノールに 学んでいた方で、エリザベス先生はエリザベート・ シュヴァルツコップと3年間に渡るレッスンを行っています)、
世界中の劇場公演で、私達が知っている数多くの歌手、 指揮者、演出家との共演から学んだ
エリザベス先生の知識と経験を、皆様の今後に生かしませんか?
台本と楽譜の勉強(ボスキ先生)から、 表現することが明確になって
初めてどのテクニックを使用するべきかの選択が可能となるでしょ う。
★★★★★★★★★★★
全参加生、そして26歳以下の方には特典もありますので、
長文ですが、
最後までお読みいただけますと幸いです。
音楽家そして指導者として、是非一緒に勉強しましょう!
[これから]が変わりますよ!
長文ですが、
最後までお読みいただけますと幸いです。
音楽家そして指導者として、是非一緒に勉強しましょう!
[これから]が変わりますよ!
★★★★★★★★★★★
【募集人数】
40名 (受講生残枠6名)
【ひと月の回数】
●エリザベス先生ー月に2回(合計20回)
●ボスキ先生ー月に2回(合計20回)※
※ボスキ先生のレッスンについて
受講生の声種でグループ分けを行い、その声種にあったアリア、歌曲を取り上げます。
例
3月1日ーソプラノ・リリコレッジェーロ
3月15日ーメゾソプラノとソプラノリリコ
4月1日ーソプラノ・リリコとバリトン
等
ボスキ先生の月2回のレッスンは、両日に参加、または興味ある声種のみと受講生が自由に選択されてください。
ただし、月2回参加、月1回参加でも受講費はかわりません。
ボスキ先生のレッスンは20回ですので、少なくとも合計20曲のアリア、歌曲を勉強します。
曲目は、参加生の声種割合をもとに決定します。声種によっては合計曲目数にバラつきがあります。
自分のレパートリー以外に、指導者として、またはご自身のオペラに対する知識を増やされたいのであれば、全20回参加はお勧めします。
【1回の時間/火曜日ー日本時間20時スタート】
●エリザベス先生1回2時間
●ボスキ先生1回ー90分
●ボスキ先生1回ー90分
【内容】
●合計20回ーボスキ先生
イタリア語、フランス語アリア、歌曲を取り上げて表現のための言葉と音楽のアナリーゼ。
●合計20回ーエリザベス先生 ※順不同
ー歌手としての呼吸(2回)
ー発声練習前に行うこと/体と声帯を準備(2回)
ー歌手自身が認知できる、またはするべき音と外に聞こえる音の違い(1回)
ーチェンジの扱い方/coprire la voce(1回)
ー発声練習方法(3回)/レガート、スタッカート、跳躍、舌をしなやかにするなど。曲を歌うための発声練習方法について
ー声種とレパートリー(2回)
ー歌うための発音(2回)
ー発声練習前に行うこと/体と声帯を準備(2回)
ー歌手自身が認知できる、またはするべき音と外に聞こえる音の違い(1回)
ーチェンジの扱い方/coprire la voce(1回)
ー発声練習方法(3回)/レガート、スタッカート、跳躍、舌をしなやかにするなど。曲を歌うための発声練習方法について
ー声種とレパートリー(2回)
ー歌うための発音(2回)
ー演奏聞き比べ(3回)
ー楽譜のアナリーゼ(4回)
これまでに学んだことを駆使しながら、一体どこで、どのテクニックをどのように使うかを
Vaccaj,古典歌曲,Mozart, Handel, Donizetti, Bellini等から、エリザベス先生が選択したアリアの楽譜を利用しながら勉強します。もちろん参加生からの事前に頂いたご質問の一部にもエリザベス先生はお答えします。
Vaccaj,古典歌曲,Mozart, Handel, Donizetti, Bellini等から、エリザベス先生が選択したアリアの楽譜を利用しながら勉強します。もちろん参加生からの事前に頂いたご質問の一部にもエリザベス先生はお答えします。
【全受講生特典①】
受講生にはボスキ先生のレッスンで取り上げたアリア、曲の詩 音読録音ファイルを配布
イタリア人声優またはイタリア人言語聴覚士が朗読した詩を繰り返し聞いて、まず耳からイタリアの音に慣れましょう!
【全受講生特典②】
全回動画アーカイブを共有しますので、もし参加できない日があってもご安心ください。
【受講生特典③26歳以下のみ】
特典①②+毎月2回、エリザベス先生オンラインレッスン聴講無料※
※通常エリザベス先生オンラインレッスン聴講1回1000円です
※毎月のエリザベス先生のオンラインレッスン無料聴講日は一般社団法人Le Museがあらかじめ指定したレッスン日から選択
※月2回の無料聴講は2022年12月まで
※聴講は義務ではありません。
※毎月のエリザベス先生のオンラインレッスン無料聴講日は一般社団法人Le Museがあらかじめ指定したレッスン日から選択
※月2回の無料聴講は2022年12月まで
※聴講は義務ではありません。
★★★★★★★★
受講費
★★★★★★★★
選択されたボスキ先生レッスン参加数(月1回、または2回)による受講費の差額はありません。
【一般受講費】
●毎月払いご希望の方ー月税込6,950円(月2回のエリザベス先生、月2回のボスキ先生)×10か月※
※各月合計7時間レッスン、1時間あたりたったの税込992円
●一括払いご希望の方ー税込65,000円(4,500円の割引)
●一括払いご希望の方ー税込65,000円(4,500円の割引)
【26歳以下受講費】
●毎月払いご希望の方ー月税込6,000円(月2回エリザベス先生、 月2回ボスキ先生込)×10か月※
※各月エリザベス先生とボスキ先生合計7時間ですので、1時間当り
●一括払いご希望の方ー税込55,000円(4,500円の割引)
【日程】
〇囲みはエリザベス先生
2月15日 この勉強会の意図と説明
3月①,8,㉒,29
4月⑤,12,⑲,26
5月10,⑰,24,㉛
6月7,14,㉑,㉘
7月⑤,12,⑲,26
8月2,⑨,16,㉓
9月⑥,13,⑳、27
10月4,⑪,18,㉕
11月8,⑮,22、㉙
12月⑥,13,⑳、27
先生方の予定次第で日程が変わる場合があります。
ですが、合計回数エリザベス先生20回、
【お申込みフォーム】
こちらのフォームからお申込みをお願い致します
【参加注意事項と補足】
これまでのオンラインのような形ではなく、受講生からの意見、質問が飛び交うようなグループを作れるように先生方と話し合いながら、各勉強会の進行を行いたいと思います。
1⃣各月4回x10ヶ月の勉強会ですので、途中からの参加または興味ある会だけのご参加を受け付けておりません。
2⃣お申込み後のキャンセルはお受けしておりません。アーカイブ動画をお渡しいたしますので、途中でリアルタイムでのご参加ができなくなっても毎月の参加費はお支払いいただきます。(ただし、お申込者は消費者契約法の「消費者」に該当し、一般社団法人Le Museに故意または重過失がある場合はこの限りではありません)
3⃣エリザベス先生との勉強会では、希望する受講生のみに歌っていただきます。
4⃣ボスキ先生との勉強会前に予習を行い、質問事項をお送りいただきます。
5⃣毎月払いはこれまでに一般社団法人Le Muse講座受講費お支払いに問題がなかった方、または同意書にご記入いただいた方のみにさせてくださいませ。
6⃣毎月払いをご希望される方は、毎月1日までにお支払いをお願いします。
7⃣開講最低人数に達しない場合、このコースは開講いたしません。その場合、お振込み金額全額お返しいたします)
8⃣これまでに一般社団法人Le Muse企画へお申込み後に連絡が取れなくなった方、またはお支払いに問題のあった方のご参加はご遠慮願います