音楽– category –
-
イタリアの主要歌劇場オペラ公演
私が見つけられていないだけで、もしかしたらすでにどこかにあるのかもしれませんが……ずっと「イタリアの主要歌劇場の年間演目が、ざっと一覧できるカレンダーがあれば便利なのに」と思っていて、Googleカレンダーで自分用にまとめてみました。あくまで個... -
《ジュゼッペ・サッバティーニ氏とボスキ先生が語るオペラCosì fan tutteの魅力》Le Museオンラインサロン4月19日㊏開催
2025年5月8日より開講するボスキ先生のオペラ台本講座《Così fan tutte》に先駆け、プレオンラインサロンを開催(日本語通訳付き)いたします! オンラインサロン聴きどころ 📢ボスキ先生による講座内容紹介オペラ台本講座の見どころやポイントを、... -
ミラノ国立音楽院の汚職事件・・・
悲しいけど、これもイタリア音楽院の事実の一つ。 ミラノ音楽院の汚職事件、被疑者の教授が1年間の職務停止に 要約すると 『ミラノのジュゼッペ・ヴェルディ音楽院で、3人の声楽教師が賄賂や職権乱用の疑いで1年間の職務停止処分を受けました。2023年2月ま... -
2024年12月7日、スカラ座新シーズン開幕!
今日12月7日はミラノ・スカラ座の新シーズン開幕日。演目はヴェルディの『運命の力』で、朝、劇場に向かう前にベンツィ先生からポスターの写メが届きました。(先生、かわいすぎます!) 12月1日のゲネプロ中は指揮者シャイーが演奏中時折後ろを振り向いて、... -
サンタ・マリア・マッジョーレ教会(ドニゼッティのお墓)
スカラ座のゲネプロを聴いた翌日にDonizettiと彼が愛した師Johann Simon Mayrが眠るサンタ・マリア・マッジョーレ教会へ行ってきました! 教会内にあったQRコードのリンクをページ下部に貼っています。 きらびやかな教会内部に負けない告解聴聞席(アンドレ... -
アントニオ・メネセスの思い出
素晴らしい音楽家であり、後進の育成にも熱心だったアントニオ・メネセス氏のご冥福を心よりお祈りします。 私が初めて彼の名前を聞いたのは、亡き恩師である若松啓子先生からでした。啓子先生は、「私は音楽に没頭できない人間。身も心も捧げられない、捧... -
ウクライナ支援チャリティーコンサートのご報告
2022年3月20日に行いました ウクライナ支援チャリティーコンサートライブ、その後の動画配信を通して 合計416,000円のご寄付をお寄せいただきました。 皆様に心より感謝いたします。 2022年4月4日と、4月5日に 日本ウクライナ大使館へ全額お振込みを行いま... -
2022年3月20日ウクライナ支援チャリティーコンサートーYouTube生配信!
ウクライナ侵略に苦しむ人々ために「何かしなければ!!」と思い立ち、音楽サロンパパゲーノ田辺秀樹さんの全面協力を得てYouTubeライブ配信ウクライナチャリティーコンサートを2022年3月20日に行いました。 一般社団法人Le Museにゆかりある音楽家の方に... -
南イタリアデヴィーア先生マスタークラス受講生白木亜香音さんから感想を頂きました
これまで私は、ただ漠然とオペラの本場であるイタリアに留学して、現地の方に直接歌を教わりたいと思っていたのですが、現地の先生へのつてもなく具体的に計画を進めることはできずにいました。とりあえずインターネットでマスタークラスの情報を探してい... -
ローマ音楽院で起こっている学費値上がり問題について
つい最近ローマの音楽院で提示された学費についてネット上でも議論が交わされています。 その内容は『国内総生産が高い国(国名は添付した写真を参考にしてください)の学生の年間学費を上げること。今年から学費3000ユーロ(昨年まで2000ユーロ)規定年数...