News– category –
-
イタリアの主要歌劇場オペラ公演
私が見つけられていないだけで、もしかしたらすでにどこかにあるのかもしれませんが……ずっと「イタリアの主要歌劇場の年間演目が、ざっと一覧できるカレンダーがあれば便利なのに」と思っていて、Googleカレンダーで自分用にまとめてみました。あくまで個... -
2025年から始まるヨーロッパ渡航認証システム
2025年から運用開始予定のETIASヨーロッパ渡航認証システム。※これまで観光は、ビザなしでヨーロッパの国々に入国できましたが、ETIASを事前に申し込まないと入国できなくなってしまいますので、システム導入後の対応にお気をつけください。万が一渡航日に... -
機能解剖学から学ぶピアニストとしての私の身体受講生の感想
2024年7月から12月にかけて行った機能解剖学から学ぶピアニストとしての私の身体受講生から感想を頂きました!6ヵ月に渡り参加頂きありがとうございました!2025年7月からは4年ぶりに歌手の方専用の機能解剖学講座を開講します。 受講生からの感想 本当に... -
Buon anno 2025
今年のウィーン・フィルニューイヤーコンサートでのムーティのメッセージはpace, fratellanza ed amore in tutto il mondoでした。 世界の平和は実現が難しい現状ですが、それでも音楽の力を信じ、世界中の子どもたちや音楽を愛する人々が、少しでも心豊か... -
8月3日オンラインイタリア留学無料相談会
イタリア留学を考えている皆様へ 留学に関して漠然とした不安や悩みを抱えていませんか? 「どこの音楽院が自分に合っているのか分からない」 「ビザの手続きが複雑で不安」 「現地での生活や文化にうまく馴染めるか心配」 「健康管理や医療体制についての... -
Buon anno 2021
Buon anno 2021 明けましておめでとうございます。 このビデオを撮影したのは2020年12月30日 我が家でお昼を食べたあと お腹一杯、そしてワインで気分が良くなった先生方(笑) 今年こそは 皆様とお会いできることを願っています。 今年もよろしくお願いいた... -
今年もありがとうございました<(_ _)>
2020年最後の日に 「そういえば、今年は2015年から声楽マスタークラスを初めて5年目だったなぁ」 としみじみとこれまでを振り返りながら 「日本でもイタリアでもマスタークラスも出来ず、このまま終わるのも寂しいし・・・」 と思った時に突然(遅すぎ!))... -
温子さん、東京国際声楽コンクール第2位受賞おめでとうございます
2018年9月、南イタリアで行ったエリザベス先生のマスタークラスに初参加された温子さん。 その初日にエリザベス先生に『あなたはメゾソプラノよ!』!と言われ、びっくりされていたのを覚えています。 ちょうど、多くのイタリア人、ヨーロッパ人声楽歌手が... -
果捺子さん、東京芸術大学大学院修士課程オペラコース合格おめでとう!!
またまた、過去の受講生の方から嬉しいニュースが届きました! 果捺子さん、東京芸術大学大学院修士課程オペラ科コース合格おめでとうございます! 果捺子さんとの出会いはこちらの記事にも書いてあるように2015年デヴィーア先生とボスキ先生の声楽マスタ... -
桃子さん、東京芸術大学大学院修士課程声楽専攻合格おめでとう!
桃子さんとの出会いは2018年第2回東京声楽マスタークラス。大人しくて、恥ずかしがりで、私たちの事が怖かったのか(笑)、当時はレッスン以外であまり言葉も交わすことがなかった桃子さん。 『息漏れを直したい』という課題をもって、今の状態から少しでも...
12