イタリアいろいろ– category –
-
2025年から始まるヨーロッパ渡航認証システム
2025年から運用開始予定のETIASヨーロッパ渡航認証システム。※これまで観光は、ビザなしでヨーロッパの国々に入国できましたが、ETIASを事前に申し込まないと入国できなくなってしまいますので、システム導入後の対応にお気をつけください。万が一渡航日に... -
ミラノ国立音楽院の汚職事件・・・
悲しいけど、これもイタリア音楽院の事実の一つ。 ミラノ音楽院の汚職事件、被疑者の教授が1年間の職務停止に 要約すると 『ミラノのジュゼッペ・ヴェルディ音楽院で、3人の声楽教師が賄賂や職権乱用の疑いで1年間の職務停止処分を受けました。2023年2月ま... -
2024年12月7日、スカラ座新シーズン開幕!
今日12月7日はミラノ・スカラ座の新シーズン開幕日。演目はヴェルディの『運命の力』で、朝、劇場に向かう前にベンツィ先生からポスターの写メが届きました。(先生、かわいすぎます!) 12月1日のゲネプロ中は指揮者シャイーが演奏中時折後ろを振り向いて、... -
サンタ・マリア・マッジョーレ教会(ドニゼッティのお墓)
スカラ座のゲネプロを聴いた翌日にDonizettiと彼が愛した師Johann Simon Mayrが眠るサンタ・マリア・マッジョーレ教会へ行ってきました! 教会内にあったQRコードのリンクをページ下部に貼っています。 きらびやかな教会内部に負けない告解聴聞席(アンドレ... -
イタリア的ユーモア
この絵が伝えたいことって何かわかります? これは、10月13日付のイタリア首相令が公表されてすぐに数名の友人から届いた画像で、何を意味しているかというと、 『私的住居内であっても、同居人でない人が居合わせる場ではマスクの着用を強く奨励する。 私... -
2018年東京・福岡声楽マスタークラス/これで一安心、ビザ取得
昨日は声楽マスタークラスでお連れする両先生方の労働ビザを申請に在イタリア日本大使館へ。朝9時半に開く大使館、9時15分に行けば一番のりだろうなと思っていたところ、私が着いた時にはもうすでに3名のイタリア人が。待つこと15分、日本大使館ですので、... -
イタリアの不思議~同じ質問でも人によって答え違いすぎ~
仕事をする以上切り離せない問題、それは税金! イタリアでも個人で申請できるけど間違ったあとが面倒なのと、税金処理の勉強する時間ももったいないので税理士にお願いする方が楽!なのですが、その税理士を選ぶのに時間がかかる・・・ なぜかというと?...
1