過去の受講生からまたまたうれしいニュースが届きました~!!
富永果捺子さん、愛知県立芸術大学声楽科卒業試験上位者による卒業演奏会に出演!!
おめでとう~👏👏👏👏👏
2018年3月20日第1部15時開演で出演
お時間のある方は是非。
彼女と出会ったのは2015年第1回マリエッラ・デヴィーアマスタークラスの時。
当時19歳!愛知県立芸術大学1年生。
18歳で成人となるイタリアと違い、2015年時に日本では未成年なので、ローマ在日本大使館にも情報聞いたりしたこと思い出した。
音源オーデションに合格して慌ててパスポートを準備。初めての海外、しかもイタリア!!ということで結構不安もあったはず。
ですが、勇気を持ってイタリアまでマスタークラス受講へ。
イタリア到着の日、彼女が乗っていたルフトハンザ航空便はすでにローマについて1時半近くたつのに、なかなか出口に出てこない彼女!だいたい1時間以内には出口ゲートに出てくるはずなのに。。。ルフトハンザのクルーも全員出てきたし。。出口に出てくる人たちはどうも中東からの観光客に変わりつつある。
フランクフルト空港での乗り換え時間が短い上に、空港が広いため、乗り継ぎが上手くいかないことも多々ある。
これは、乗り継ぎが上手くいかなかったか?
それともロストバゲージか?
と心配になってくる私。彼女のLineに電話しても通じない・・・私も始めてのマスタークラスでドキドキしてきたし。何かあったら大変。
さぁ、どうする! 私がとった行動は。。。。
ルフトハンザ航空に電話! 果捺子追跡だ!!
『フランクフルト乗り換えでローマ着の便が着いたのに、乗客の富永果捺子という19歳の日本人の女の子がまだ空港から出てこない。フランクフルトで乗り継ぎはきちんとできたでしょうか?』
ルフトハンザ航空
『はい、予約されたお客様全員当便に乗られました』と。
ということはローマのフィウミチーノ空港内には居るということで、まずは一安心。
でも出口ゲートに出てこない彼女。アナウンスかけてもらおうかと考えていたところに、
果捺子さん、出口ゲートに現れる!!
よかったー。
スーツケースが出てくるのが遅かったのと、そのあとのパスポートコントロールで並んでたみたい。
これが疲れた顔も見せず,ニコニコ顔の彼女と初めて会った時。
デヴィーア先生とのレッスンも『もう一回試してもいいですか?』と積極的。ボスキ教授のレッスンも、楽譜に書き込みながら熱心に受講していたな~。
その彼女も日本へ帰国してから、ますます学業に専念。
芸祭オペラでは主役を務め
4年時には定期演奏会のソリストを務め
そして今回の卒業演奏会出演!!
マスタークラス受講後も遠隔でボスキ教授とレッスンを続けた彼女。
卒業試験前にも録音をこちらまで送っていただき、果捺子さんの問題点を聞きながら、ディクション、フレーズ感、改善点など最終ボスキチェ~ック!
マスタークラス後も先生方と繋がりがあり、勉強を続けられるのがこのマスタークラスの特徴の一つ。
彼女の実力があっての卒業演奏会出演!
ですが、19歳の時にイタリアへ来たことは少なからず影響してると確信。
果捺子さん、卒業演奏会出演おめでとう。
遠隔レッスンの度に、ボスキ教授がいつも『見るたびに少しづつ歌手としての意思が見える顔になってきてる!』と言ってます。
これからも、楽しく勉強して、いろいろな経験を積まれ、素敵な歌手となられることイタリアから皆で応援してます。
Siamo orgogliosi di tutto ciò che hai fatto…
e di tutto ciò che sei!!
Congratulazioni per la Laurea!
Kanako, Ti vogliamo tanto tanto bene!!
声楽マスタークラスArte della Lirica Italiana 2018
~2日間コース募集中~
東京 2018年4月4日~4月5日 音楽サロン フィオーレ・フェリーチェ秋葉原花壇8F
福岡 2018年4月7日~4月8日 マジョルカホール 和光音楽アカデミー内